mineoの場合は特に、少ない契約容量だと料金もかなり安いので、できるだけ少ない契約にできるのが理想。
今回は、私が普段設定しているデータ通信量の基本的な節約方法をいくつかご紹介したいと思います。
【設定】
スマホのホーム画面から設定を開きます。
設定 > 一般 > Appのバックグラウンド更新
これをオフにします。

オフにするとアプリが自動で更新されることがなくなるので、Wifi環境下にあるときに手動で更新するようにします。
あともう一つ。
スマホのホーム画面から設定を開きます。
設定 > iTunes&AppStore > モバイルデータ通信
これをオフにします。

【Youtube】
Youtubeは相当データ通信量食いますので、よく利用する方は一番気を付けた方がいいかも。
Youtubeアプリを起動します。

右上の…をタップ > 設定 > Wi-Fiの時のみHD再生
これをオンにします。

モバイル通信の環境下では低画質再生のみになり、不用意にデータ量の大きい動画を再生することがなくなります。
【Twitter】
Twitterアプリを起動します。
右下のプロフィールをタップ

歯車のアイコンをタップ > 設定

「データ」をタップ

・画像のプレビューをオフ
・動画の自動再生 > Wi-fi接続時のみ(もしくは常にオフ)
【Facebook】
Facebookアプリを起動します。
右下の「その他」をタップ > 設定 > アカウントの設定 > 動画と写真

ここの自動再生 > 動画を自動再生しない
(TwitterやFacebookで自動再生にしない設定の時も、見たい場合はタップすれば再生されます。)
これ以外にもいろいろあるのですが、最低限このくらいはやっといた方がいいかなーというものを挙げました。
通信量を節約して、月末に速度制限がかかるのを回避する目的もありますが、バッテリーの節約にもつながるので、ほとんど電源&Wifiの環境下でしか使わないよ、という方以外は設定しておくと良いですよ
